トップ > い草が持つ効能
暑い夏。涼しく過ごすために現代ではいろいろと便利なものを使うことができます。
しかし、エアコンやひんやりグッズなどに頼りすぎてしまうと、風邪をひいたり、冷え性がひどくなったりしがちなのが困りものです。
あまり知られていませんが、日本で昔から使われているい草のござには、健康に関する様々な知って得する秘密があるのです!
天然素材の身体にも環境にもやさしいい草で、快適な夏を過ごしてみませんか♪
快適な空気にする、 天然のエアコン。
あまり知られていませんが、い草には「天然のエアコン」と言われるほどの空気浄化作用や吸湿・発散作用があるんです。
表面には無数の気孔があり、繊維がスポンジのようにたくさんの空気を含み外へと通してくれるので、あたたかい空気がこもらず、涼しいのです。
特に国産い草の表皮はとっても丈夫。
スポンジのような構造が長持ちしやすく、しっかりしています。
だから、昔から日本人に親しまれている畳の部屋は一年中快適なんですね♪
真夏の夜でも、涼しく 快眠。
お客さまのレビューより。
「夜、暑くて眠れないって経験は誰しもあるもの。そんな時に、敷き布団を涼しいものに変えるだけで、体感温度が下がるそうです。でもなるべくなら体に良いものにしたいですよね。いろいろと検討して今回、寝ござを購入したのですが、効果テキメンでした。まず寝苦しさが4割は減ったと思います。日本の古き良き技術を現代に生かすというコンセプトも好きですね。」(30代男性)
リラックス効果を高める 懐かしい香り。
涼しさと懐かしさを感じるい草の香り。その芳香成分にはリラックス効果のあるものがたくさん含まれています♪
芳香成分の約10%を占めるジヒドロアクチニジオリドは、さわやかな紅茶に含まれる成分と同じ。
他の芳香成分を保香して引き立てて、リラックス効果も持つ優れものなんです。
他にもバニラエッセンスの原料として知られるバニリンも約6%含まれ、アロマテラピーの精油やお菓子の香料などにも多く使用され、高いリラックス効果があります。
室内で、 森林浴気分。
い草の香りには癒やし効果があり、お部屋でプチ森林浴をしている気分が味わえちゃいます。
森林の中で空気中に放出されるのが、フィトンチッドという物質。殺菌成分を持っている芳香成分です。
このフィトンチッド、い草の芳香成分の約20%を占めています。
お部屋にい草製品を置くのは、小さな森にいるのと同じ香りがすると言っても過言ではない(?)。
ちなみに最近は、天然成分として消臭スプレーや空気清浄機にも使われているんです。
有害物質を 吸着。
左の画像は、い草の断面図です。まるでスポンジのようにふんわりした構造になっているのが分かりますね。
畳を踏んだ時の心地良い弾力性の秘密こそが、このスポンジ構造なんです。
また、い草は二酸化窒素やホルムアルデヒドなどの有害物質も吸ってくれ、例えば、タバコの煙が充満したコップにい草を入れてみるとタバコ臭が消えたり、粉末にしたい草をウーロン茶や焼酎に入れて不純物を取り除き、飲みやすくしているというびっくりするような話もあります。
これらは全てい草の「スポンジ構造」によるもの。私たちの生活の環境には、多くの有害物質がありますが、い草製品はこれらの物質を取り除いてくれる優れた効果があるんです。
地球にやさしい エコ素材。
い草は、天然素材100%。そのため、焼却されても有毒ガスを出すことがなく、環境にもとても優しいエコな素材となっています。
土壌に入れると1年半〜2年で微生物により分解されるので、有機肥料としてのリサイクルが可能です。
人にも環境にも優しい素材、それが「い草」です。
お子さまの 集中力がアップ!
い草に含まれる成分には、お子さまをリラックスさせ、集中力をアップさせる効果があることが発表されました。
■日刊ゲンダイ(2008年2月13日)掲載文
「頭の良い子に育てたいなら、子供部屋は和室にしろ」
頭の良い子に育てたいなら、参考書よりも畳。北九州市私立大の森田洋准教授(生物資源工学)の研究で、畳に使われるイグサが子供の集中力アップに効果があることが分った。調査の対象者は中学1年生と5年生の計323人。畳を敷いていた教室と通常の教室で、数学の問題を30分間に何問解けるか調べたところ、結果は普通の教室より畳の部屋での回答率のほうが、平均で14.4%増。学年別でみると小5は24.3%で中1の12.4%に比べて、2倍近い伸びが出たという。森田准教授の分析によると、イグサには森林の木々が発散しているフィトンチッドやバニラに含まれるバニリンなどの香り成分が含まれている。
どちらもリラックス効果のある香りとして親しまれていて、両方が兼ね備えていたイグサはイチオシなのだそうです。